
- トップ すみれっ子保育園
名称 | 社会福祉法人 北美福祉会 すみれっ子保育園 |
---|---|
所在地 | 〒904-2151 沖縄県沖縄市松本3丁目17番5号 TEL:098-937-7432 FAX:098-937-5820 |
職員 |
30人 園長(1人)副園長(1人)主任保育士(1人)副主任保育士(2人)看護師(1人) 保育士(18人)調理(4人)事務(1人)用務員(1人) |
開園時間 | 月~土 7:30〜18:30 |
延長保育 |
月~金 18:30〜19:00(有料) 30分:150円 1時間:300円 |
定員 |
90人 0才児(15名)1才児(18名)2才児(18名)3才児(19名)4才児(20名) |
― 準備中 ―
-
園長紹介
私自身も、3人の子どもの子育てを楽しんでいます。
「乳幼児期の体験活動こそ将来の基礎になる」をモットーに職員と共に保育に取り組んでいます。
保育現場が楽しく、時々保育室で子ども達と遊んでいます。 -
園舎紹介
-
保育の様子
-
自園PR(私たちの保育園)
当園は、体験活動が多く、子供も達が主体的に遊べる環境を整えています。
朝の登園後、元気に園庭で遊び、室内では、コーナー遊びを充実し、子ども達一人ひとりが好きな遊びを満喫できる様、環境設定しています。
わたし達が行っている保育は、こんな保育です!
・体力づくりの一環で週一回体操指導講師を招きマット・跳び箱遊び等を取り入れています。
・食育活動の一端として、野菜栽培・収穫体験又、クッキング活動も多く取り入れてます。
又、野菜好きな子に育ってほしく毎日の食事にスティック野菜を取り入れてます。
・園周辺は公園が充実、足腰を鍛える目的でてくてく散歩を多く取り入れ自然の中で思い切り活動しています。
・室内ではコーナー遊びの環境を整え子ども達のやりたい遊びの充実に努めています。
-
サポート体制
・新人職員に関しては、複数クラスで先輩職員が優しくサポートします。
-
先輩からウェルカムメッセージ
保育園見学に来て下さい、子ども達からパワーをもらい、経験を重ねて成長できます。
あなたも、すみれっ子保育園で一緒に働いてみませんか。
募集要項
フルタイム
試用期間 | 有(3ヶ月) |
---|---|
雇用形態・求人数 | 非正規 2人 |
賃金形態 | 月給 160,000円 基本給① 160,000円 手当② 特殊業務手当 8,000円 交代勤務手当 7,000円 処遇改善Ⅰ 13,000円 全員に支給 処遇改善Ⅱ 5,000~40,000円 対象者に支給 基本支給額③ ①+②+全員に支給する処遇改善手当) 188,000円 |
住宅手当 | 無 |
通勤手当 | 有 3,000~10,000円/月 |
賞与 | 有 年2回 前年度実績 1.5ヶ月 |
マイカー通勤 | 可 駐車場 有・有料 3,500円/月 |
昇 給 | 有(定期) |
経験年数による加給 | 有 |
加入保険等 | 健康保険・厚生年金・退職金・雇用保険・労災保険 |
別途徴収金 | 有 給食費 5,000円 |
勤務時間 | 7時30分~19時00分 実働 8時間/日 休憩時間 60分 シフト制 有 |
残業 | 無 |
休 日 | 土(毎週)・日・祝日・年末年始・慰霊の日 週休二日制 隔週 年間休日数 105日 その他:台風等、特別休あり |
有給休暇 | 採用後 6ヵ月経過後 初年度年間 10日 |
(非正規)雇用期間の定め | 有 2021年4月~契約更新 2022年3月まで |
正規登用制度 | 有・能力による |
新人職員に対する配慮 | 複数担任で経験のある保育士が、慣れるまで手厚くサポートします! |
備 考 | 勤務年数に応じてリフレッシュ休暇を付与(1~3日) |
パート
試用期間 | 有(6ヶ月) |
---|---|
求人数 | 2人 |
時間額 | 950円~1,200円 |
賞 与 | 無 |
通勤手当 | 有 3,000~5,000円/月 |
マイカー通勤 | 可 駐車場 有・有料 3,000円/月 |
昇 給 | 有(定期) |
経験年数による加給 | 有 |
加入保険等 | 雇用保険 労災保険 |
勤務時間 | ①8時00分~12時00分 ②15時00分~19時00分 実働 4時間/日 休憩時間 なし シフト制 無 |
休 日 | 土(毎週)・日・祝日・年末年始・慰霊の日 週休二日制 毎週 週所定労働日数 5日 |
有給休暇 | 採用後 6ヵ月経過後 労働基準法第39条による |
雇用期間の定め | 2021年4月~契約更新 2022年3月まで |