
- トップ お知らせ

パスワードを入力してください。
パスワードが異なる場合はページが表示されません。
一度戻って正しいパスワードを入力してください。


4月~7月 | 8月~11月 | 12月~3月 |
---|---|---|
![]() 入園式 春の親子遠足 尿ぎょう虫検査 子どもの日集会 保育参観 園児歯科・内科検診 七夕集会 夕涼み会 施設訪問 園児バス遠足 夕暮れ保育 |
![]() プール遊び・水遊び 運動会 尿・ぎょう虫検査 お招き会(祖父母) どんぐり山のぼり 沖縄市福祉祭り 保育参観 オードブルカレー 園児バス遠足 |
![]() お遊戯会 オードブルパーティー 正月遊び ムーチー作り (地域交流) 親子遠足(保護者主催) 節分 園児歯科・内科診断 記念撮影 ひな祭り集会 施設訪問 園児バス遠足 卒園・修了式 |

毎月定例行事
・月1回お弁当(遠足か誕生日会)
・身体測定
・避難訓練
・毎月食事への意欲を育むため・・・クッキング
・月2回てくてくの日(お弁当箱持参)
現在園では、保護者に代わって保育士が投薬していますが、お子さんの薬は、本来は保護者管理のもとにて投与していただくのが好ましい為、病院受診時に主治医へ投薬について相談が可能な場合は、朝・夕の投薬でお願いしてください。また、やむを得ず園に薬を持参される場合は誤飲防止のため、下記の事項へのご協力をお願い致します。
1.保護者からの「お薬依頼書」にもとづき対応します。
2.医療機関からの処方であること。保護者の判断で持参した薬は対応できません。
3.医師の指示のあった薬1回分を持参する。水薬(シロップ)は小さい容器に移して、容器にも記名してください。
4.持参した薬は「お薬依頼書」と一緒に、玄関の「お薬箱」へ入れてください。
5.市販の薬、吸入薬、解熱剤、坐薬は園では投薬できません。
6.長期間継続して服用する薬、長期使用の外用薬、その他の薬についてはその都度ご相談下さい。
当園では、子ども達の安心・安全な保育を目指し苦情・相談を受け付けております。
職員一同一生懸命保育に取り組んでおりますが、配慮が行き届かず改善に向けてほしいことがありましたら、
遠慮なくお声かけ下さい。
また、玄関脇に「ご意見箱」も設置しておりますのでお気軽にご利用ください。
私共は最善策を考え可能な限り保護者の皆様のご要望にお応えしていきたいと思っています。
尚、苦情・相談を適切に対応する為、以下のとおり体制を整えております。
苦情受付の確認
苦情解決担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員会
(苦情申出者が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。
第三者委員は内容を確認し苦情申出者に対して報告を受け旨を通知します。
なお、第三者委員に直接苦情、相談を申し出ることも出来ます。
苦情相談受付担当者 | すみれっ子=志堅原 まゆみ あおば=船越 孝美 |
---|---|
苦情相談解決責任者 | すみれっ子=松島 誠 あおば=松島 美枝 |
第三者委員 | 佐渡山タケ・金城由記子 |
ご意見・ご要望(苦情)の解決に関してのお知らせ
2023年4月の苦情はありませんでした。
2023年3月の苦情はありませんでした。
2023年2月の苦情はありませんでした。
2023年1月の苦情はありませんでした。
2022年12月の苦情はありませんでした。
2022年11月の苦情はありませんでした。
2022年10月の苦情はありませんでした。
2022年9月の苦情はありませんでした。
2022年8月の苦情はありませんでした。
2022年7月の苦情はありませんでした。
2022年6月の苦情はありませんでした。
2022年5月の苦情はありませんでした。
2022年4月の苦情はありませんでした。
2022年3月の苦情はありませんでした。
2022年2月の苦情はありませんでした。
2022年1月の苦情はありませんでした。